fc2ブログ

しおさい12号 上総湊鉄橋


2014/8/20 @竹岡~上総湊 さざなみ12号

一旦は前の記事に来年春まで更新休止と書いたが、すでに書きたくなってきたのでぼちぼち更新しようと思う。

母の実家が内房だったため、小さい頃は自分の好きだった183系と親の好きな房総ビュー(255系)のどっちで帰るかよく親と喧嘩したものである笑。
圧倒的な本数と値段が魅力の高速バスに客を奪われどんどん数を減らし、ついには君津までの運転となったさざなみは気づいたら255系の運用は無くなっていた。
機器更新中という事なので、まだ暫くの活躍は期待できそうだが、いつまで撮れるのか...

スポンサーサイト



青函特急の終焉...

2012/4/1 @函館
長い間続いた青函在来特急の幕も遂に新幹線開業によって閉ざされた。
私事で申し訳ないが、青函の話になるといつも大先輩鉄道ファンである親戚の話を思い出す。
約60年前、当時今の自分と同じくらいの年齢の親戚はまだ青函トンネルが開通していない頃に龍飛崎へ行ったそうだ。海の向こうに見える北海道を見て何を思ったのだろうか。そして、もし今自分が行ったら何を思うのだろうか。1度だけ乗る機会に恵まれたはまなす号の車内で色々考えていた。
船で4時間掛かった青函も今では1時間まで短縮された。速達化のメリットも大きいが、失われた物も大きい。これからも自分はゆっくり、のんびりと知らない土地で色々な事を考えながら一駅、一駅進んでいきたいと思う。

415系 那珂川橋りょう

2016/1/25 @勝田~水戸 415撮るぞ!といきなり誘われたので特急ときわに乗り込み水戸へ。 鉄橋を渡ってくる所を横アングルで仕留めるはずだったのだが、護岸工事中でクレーン車がうるさく写りそうだったので強引に縦で攻める。微妙な構図だが機材をセット。 橋の向こうから現れた415はなんと8連。 横で撮ればよかったと思ったが後の祭りである。まあ無いよりかはマシか... ダイヤ改正と共に関東から415鶏が消えた。お疲れ様...

キハ52 ド面縦

2016/1/27 総元~西畑 この日もいすみへ車が出るという話を貰ったので、大原までわかしおの客となり、駅前で合流。 何発か済ませた後、ラストに52を顔面打ち出来るところがあるらしい。曲がってくるところを縦で撮るか、それとも曲がる前に超望遠で撮るか迷ったが、後者を選択。光線もAFもイイ感じで予想以上の出来。これから一年間受験の為、撮影回数が少なくなるという時にオイシイ1枚を手にすることが出来た。 この日の他の撮影もゆっくり更新していこうと思う。

北朝霞面縦

2015/12/8 北朝霞 ついに南武線、横浜線から205系が撤退し、関東でバリバリ走っている205系は支線系統を除くと武蔵野線だけとなった。 地元を走っている事もあり、撮る機会より乗る機会の方が圧倒的に多かったので、撮影地を探す事にした。武蔵野線はなかなか好みの構図が無く途方に暮れていたが、北朝霞のホームが延伸された事を思い出し、半信半疑で北朝霞へ向かった。 予想は大当り。夕陽に照らされる205系を望遠を飛ばして真正面から狙う事が出来た。
プロフィール

ちょっぱ

Author:ちょっぱ
いつも閲覧ありがとうございます。またははじめまして!

なるべく更新できるようにがんばりますので、応援よろしくお願いします。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
来訪者数
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR